応募フォームはこちら

キャリアプラン

当院の教育システム

当院では、新卒からの3年目までに一般的な業務や総合診療に必要なスキルを身に着けることを目標に、教育プログラムを作成しています。
毎週、各自目標に取り組み、上司から上司からのアドバイスを受けるシステムを導入しています。
個々に求められている技術や目標を明確にして、キャリアの成長をサポートするのが当院の教育システムです。

何が学べるのか

当院では、内科、外科、皮膚科、歯科など1次診療に必要な診療スキルの他にも、しつけ教室やリハビリなど、幅広い経験ができます。
1.5次診療病院として、他院からの紹介も多く、軟部外科症例や整形外科の症例も多く診療しています。

・月平均の外来数 :50 〜70 件/日
・獣医師1名あたりの外来数:10 〜25件/日
・1日の手術件数 :1〜3件

循環器、皮膚科の専門医も診察を行なっており、さらに高度な医療スキルを学ぶことができます。地域の高度医療施設とも連携して診療を行っています。

キャリアイメージ

獣医師

獣医師1年目
4-7月 動物の扱い、保定、採血、留置
院内検査機器の操作・手技、
診察補助 ・動物に対して苦痛がなく安全な扱い方を先輩の見本や補助を受けながら学ぶ ・検査機器の操作、検査全般(各血液検査、尿検院内査、便検査、その他の検査)の手技を学ぶ ・院長、先輩獣医師の診察補助 ・トリミング健診
7-10月 入院管理、麻酔管理、手術助手
猫の去勢手術、診療開始 ・入院管理を通して、一通りの治療や検査方法を学ぶ ・救急症例の補佐 ・周術期管理 ・猫の去勢手術、手術助手 ・予防などの診療開始
10−3月 入院動物の経過説明、一般診療
猫の避妊手術、犬の去勢 ・先輩とともに一般診療ができるようになることを目標とする ・猫の避妊手術、犬去勢手術 ・入院動物の経過説明
2年目 ・先輩の指導を受けながら自分が主体となって診療、入院治療が出来るように医療知識や経験を深める ・積極的に外来に出て総合的な診療を学ぶ。
(チーム医療なので相談しながらの診察や、重い症例であれば先輩にバトンタッチすることも可能) ・犬の避妊手術、歯科、軟部外科
3年目 ・得意分野を伸ばす ・自分の担当分野を持ち、積極的にその分野の研鑽を行う ・3年目までに一般外科を安全に行うことができることを目標とする
2年目獣医師の診療実績

・肥満細胞腫、リンパ腫、甲状腺機能亢進症(猫)、甲状腺機能低下症(犬)、アジソン病、クッシング、肝不全、腎不全、僧帽弁閉鎖不全症、肺水腫、血栓症、消化管間質腫瘍
・その他、皮膚疾患、外傷、眼科疾患
・トリミング及びペットホテルの健康診断全般
・健康診断全般

さくら動物病院 獣医師の方向けページ
さくら動物病院 獣医師の方向けページ

愛玩動物看護師

愛玩動物看護師 1年目
4-7月 動物の扱い、保定、
院内検査機器の操作・手技、
入院管理補助 ・動物に対して苦痛がなく安全な扱い方を先輩の見本や補助を受けながら学ぶ ・機器の操作、検査全般(各血液検査、尿検院内査、便検査、その他の検査)の手技を学ぶ ・入院管理の補助
7-10月 外来補助、薬局業務
手術の準備、片付け
必要業務をの習得 ・外来補助、薬局業務を学ぶ ・手術の準備や片付け、周術期管理について学ぶ ・入社半年を目安にある程度の業務ができるように学ぶ
10−3月 入院管理業務
電話対応・飼い主対応 ・入院管理動物の一般的なことが一通り対応できるようになることを目標とする ・診療に必要な電話対応や基本接客技術を習得する
2年目 ・入院動物の状態を把握し、自分が主体となって入院看護が出来るように看護全般について知識を深める ・病気に応じた食事や自宅での管理方法、投薬のアドバイスができるよう、一般的な知識(病気や予防)の基礎を学ぶ ・得意分野興味のある分野を見つける
3年目 ・得意分野を伸ばす ・入院管理では、獣医師とディスカッションしながら看護にあたることを目指す ・自分の担当分野を持ち、積極的にその分野の研鑽を行う

スキルアップ補助

  • 3年目までに習得する診療スキルの目標を明確にし、毎週上司からアドバイスを行い、フォローします。
  • 院内では、外部講師からのセミナー毎月実施中です。2020年 皮膚科セミナー、麻酔セミナーを毎月実施
  • 当院で診察を行なっている循環器認定医、皮膚科認定医の診察を間近で学ぶことができ、症例の相談もできます。
  • 外部セミナー・研修は、参加費、交通費全額支給します。院内での伝達セミナー実施必要
  • 毎月、中部小動物臨床医研究会の部会に参加しています。多くの症例について学ぶ機会であり、新卒から発表できる新人を育てる研究会
  • キャリアコンサルタントによるキャリア支援を行います。国家資格であるキャリアコンサルタントの資格を持った獣医師が、定期的にキャリアカウンセリングを行い、個々のキャリアの支援実施

見学・実習について

見学もお気軽にお問い合わせください。

見学・エントリー